ハーマンミラーのアーロンチェアとセイルチェアが23%OFFとお買い得!

事故現場に居合わせた時のライダー(メーカー別)の行動が面白すぎた

スポンサーリンク

バイク乗りの世界には「メーカーによってライダーの性格が違う」というネタが昔から存在します。
この動画はそれを事故現場に居合わせた際、どう行動するかをネタにしています。

なかなか興味深いですが、普通のライダーと海外のメーカーのライダーの場合となっていたので、日本の4大メーカー(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ)のライダー達が事故現場に出くわしたらどう動くのか? ネットでよく言われている“メーカーキャラ”を活かして考えてみました!

ホンダ乗り編

圧倒的マニュアル対応、安心安全のホンダ魂

・落ち着いて119番通報
・交通整理・周囲への安全呼びかけ
・応急処置キット常備で対応完璧
・「事前準備・安全第一・規範意識」これぞホンダ乗り

最後に静かに呟く──

「ホンダは人の命を大事にするメーカーだから」

ヤマハ乗り編

クール&スタイリッシュ、感性で動くライダー

・冷静に状況確認しつつ、事故車をアートっぽく撮影
・どこからか音楽が流れている(気のせい)
・ポエムみたいな慰めの言葉をかける

去り際に響く言葉──

「心で感じろ、それがYAMAHA」

スズキ乗り編

その場で修理しようとする職人気質

・バイクを見て「これ直せそうだな」から始まる行動
・工具を取り出し、その場で簡易修理
・自分のパーツを差し出して走行可能にする謎の技術力

決めゼリフはこれ──

「まぁスズキだし、走ればいいんだよ」

カワサキ乗り編

漢(おとこ)の情熱と魂で動く

・とにかく叫ぶ「うおおお!!」
・怪我人も事故車も全力で救助(力技)
・やたらとバイクに語りかける

最後に残す名言──

「カワサキは心で乗るんだ」

ちなみに──

あなたが思う「ホンダ乗り」「ヤマハ乗り」「スズキ乗り」「カワサキ乗り」って、どんなイメージですか?

「自分の周りはこういう人多い!」
「うちのクラブは全然違う!」
「いやいや、それは偏見でしょ(笑)」

…そんな意見があれば、ぜひコメントで教えてください!

バイクのメーカー別キャラ談義、盛り上がると楽しいですよね。

コメント